SOS-KANTO

SOS-KANTO 2017について

SOS-KANTO 2017 Study のデータセットが公開されました(2023.4.1)

日本救急医学会関東地方会でアナウンスしたように、データセットが関東地方会会員に公開されました。

データセットを研究に使用し、論文化を目指したい方は応募用紙に記入のうえ、関東地方会事務局sos-kantostudy-qa@smart119.biz までメールで応募ください。なお、応募に際し、過去の研究と重複しないように注意してください。委員会で検討後に採否通知いたします。 採用されますとその翌日から1年間がデータ利用期間になります。
 

  • WORDファイル応募用紙(様式1)Word
  • WORDファイル応募用紙(様式2)Word
  • PDFファイル利用要領PDF
  • PDFファイルデータ利用手順PDF
  • PDFファイル先行研究採用PICO一覧PDF
  • PDFファイル2017StudyロードマップPDF
  • PDFファイル2017 Study のロードマップについてPDF
  • PDFファイルauthorshipについてPDF

  • SOS-KANTO 2017Studyへの質問、意見送信用メールアドレス作成について(2022.9.12)

    質問、意見をお送りいただくためのメールアドレスを作成しました。
    sos-kantostudy-qa@smart119.biz までメールをお送りください。
    コチラ をクリックするとメールソフトが起動し直ぐに送信が出来ます。


    SARS-CoV-2 ウイルスパンデミック下でのCPRについてのアンケートへのご回答のお願い(2021.6.17)

    アンケート収集終了期限:2021年7月13日(火曜日)

    アンケートに回答しやすいようにグーグルフォームを用意しました。参加施設で未回答の施設におかれましては、ご回答の程よろしくお願いいたします。


    回答先:https://forms.gle/EvkDp2QJcNQSUpmx9

    SOS-KANTO 2017 Study についてのお知らせ(2019.12.10)

    PICOの募集から大変、長い月日をお待たせいたしましたが、9月9日より症例登録が開始されました。症例登録に伴う初期の不具合が発生いたしましたが、お寄せいただきましたご意見をもとに修正いたしました。

    今後は不具合に対して迅速に対応できるよう、新規のメールアドレスを作成いたしました。不具合・疑問点に対するQ&Aと共に下記に掲載いたしましたので、ご覧ください。
    登録項目のシートもバージョンアップ(Ver1.01T)いたしました。仮登録等にご利用ください。
     

    不具合・疑問点の連絡先

    WEB入力システムの不具合などございましたら、以下までご連絡をよろしくお願い申し上げます。システム担当業者とSOS-KANTOの委員で情報を共有して、対応をさせていただきます。
    sos-kanto@birdsview.jp

    参加施設

    参加施設の募集も継続中です。ご協力いただける施設はぜひ、お力をお貸しください(ご連絡・ご提出は事務局まで)。

    SOS-KANTO 2012について

    日本救急医学会関東地方会は、心肺停止となった患者さんの調査研究(SOS-KANTO)を実施しています

    SOS-KANTO 2012 study 貢献者について

    Contributors to SOS-KANTO 2012 study

    SOS-KANTO 2012 データオープンについて

    2015年4月より、データ集積参加施設所属者だけでなく、当学会会員であればSOS-KANTO のデータを利用して研究等を実施することができるようになっております。希望される方は、利用要領をご確認の上、事務局までメールで申請をお願いいたします。ただし、データ解析にあたり先ずは PICO を記入し、チェックを受けることが義務づけられています。何卒ご了解下さい。

    研究実績

    SOS-KANTO Studyデータについて

    SOS-KANTO2012 Studyデータについて

    利用手順が変わりました(2018.5.10)。

    実施計画書

    各種申請用紙

    申請用紙は、学会事務局まで、メールまたはFAXにて申請をしてください。

    ※データ利用の際は、申請書の提出が必要です。データ利用手順、要綱をご確認の上、「データ利用許可申請書」を事務局まで提出してください。

    発表要旨

    ※SOS-KANTOのデータを使用して学術集会で発表を行った場合は、発表後2週間以内に「発表要旨」を記入の上、事務局まで提出してください。
    研究実績としてホームページで公開致します。

    2002年〜2004年 SOS-KANTO Studyデータについて

    日本救急医学会関東地方会の会員はSOS-KANTOの過去のデータを利用することができます。
    SOS−KANTO運営小委員会で審議をし、承認を得る必要がございますので、データ利用をご希望の際は、データ利用申請手順、データ利用要領をご確認の上、「データ利用許可申請書」に必要事項を記入の上、事務局までご提出をお願いいたします。なお、データ閲覧のみの場合にも記載例に従い、データ利用許可申請書の提出をお願いいたします。

    データダウンロードページ

    データダウンロードページパスワードが必要です

    お問い合わせは日本救急医学会関東地方会事務局まで。

    上に戻る