HOME
概要
会則
組織
幹事名簿
役員一覧
各種申請書式
入会案内
学術集会
学術雑誌
投稿規定
SOS-KANTO
事務局
リンク
  学術雑誌
バックナンバー

日本救急医学会雑誌 第21号

目   次

第47回関東地方会一般演題論文
脊髄損傷患者のプレホスピタル・ケアからホスピタル・ケアへの最先端医療
  ACUTE SPINAL CORD INJURY:
  INITIAL MANAGEMENT AND THE SYSTEMS APPROACH
Barth A. Green M. D. ・・・・ 8

第48回イブニングセミナー2
脳低温療法の呼吸器ケア
  日本大学板橋病院救命救急センター 松月みどり ・・・ 14

第49回関東地方会特別講演
米国心臓学会CPRガイドライン〜2000の作成と改訂におけるプロセス〜
  Department of Emergency Medicine,
  University of Florida College of Medicine
Ahamed H. Idris M. D. ・・・ 18

第48回関東地方会一般演題論文
1 入浴中,心肺停止患者の検討
  日本大学板橋病院救命救急センター 大平 正之他 ・・・ 22
2 吐血から心肺停止に至った大動脈瘤破裂の1例
  慶應義塾大学救急部 大須賀房夫他 ・・・ 24
3 プレホスピタル指向反射型パルスオキシメータの試作と問題点
  日本医科大学多摩永山病院救命救急センター 横田 裕行他 ・・・ 26
4 CPA患者の剖検所見の臨床的検討
  東京医科大学八王子医療センター救命救急部 鈴木 秀道他 ・・・ 28
5 若年者の急性呼吸不全加療中に僧帽弁腱索断裂をきたした1例
  聖路加国際病院救急部 大谷 典生他 ・・・ 32
6 原発性肺高血圧症の2例
  東邦大学救命救急センター 大塚 崇之他 ・・・ 34
7 PCPSを使用した肺塞栓症の2例
  日本大学救急医学 小原 良規他 ・・・ 36
8 病院内で発生した失神
  慶應義塾大学救急部 鈴木  昌他 ・・・ 38
9 慢性腎不全患者の高カリウム血症に合併した心室頻拍にisoproterenolが著効した1例
  聖マリアンナ医科大学救急医学 森澤健一郎他 ・・・ 40
10 重症三尖弁逆流症を呈した甲状腺機能亢進症の1例
  済生会宇都宮病院内科 宮武  諭他 ・・・ 42
11 緊急手術で救命しえた両側内腸骨動脈瘤破裂の1例
  東邦大学胸部心臓血管外科 横室 浩樹他 ・・・ 44
12 胸腹部X線写真で確認困難であった異物誤飲の1例
  日本医科大学千葉北総病院救命救急部 酒主 敦子他 ・・・ 46
13 内視鏡にて摘出しえた上部消化管異物症例の検討
  慶應義塾大学救急部 三村 琢也他 ・・・ 48
14 最近経験した十二指腸静脈瘤破裂の3例
  国立病院東京災害医療センター救急救命センター 霧生 信明他 ・・・ 50
15 Stevens-Johnson症候群治療中にpneumatosis cystoides intestinalisを合併した1例
  日本医科大学多摩永山病院救命救急センター 弥富俊太郎他 ・・・ 52
16 急激な経過をとった非閉塞性腸管虚血(Nonocclusive Mesenteric Ischemia : NOMI)の1例
  自治医科大学救急医学 山本 尚史他 ・・・ 54
17 慢性便秘症の一因としてのIntestinal Neuronal Dysplasia(IND)に対する内肛門括約筋切開術(Lynn法)の適応について
  順天堂大学小児外科 小林 弘幸他 ・・・ 56
18 小腸gastrointestinal stromal tumor(GIST)による成人腸重積症の1例
  湘南鎌倉総合病院外科 折原  暁他 ・・・ 58
19 小腸異所性膵による腸重積症の1例
  自治医科大学救急医学 宮崎  勝他 ・・・ 60
20 腎盂外溢流の2例
  鹿浜橋病院 鈴木 泰志他 ・・・ 62
21 尿崩症を合併した急性骨髄性白血病の1剖検例
  東邦大学救命救急センター 磯部 和順他 ・・・ 66
22 左房粘液腫による脳底動脈塞栓症の1剖検例
  千葉県救急医療センター脳神経外科 山内 利宏他 ・・・ 68
23 救急集中治療における脳波モニタリングの応用
  −蘇生後脳症における脳波トポグラフィーの経時的変化−
  日本大学救急医学 古川  誠他 ・・・ 70
24 先天性骨形成不全症児に起こった急性硬膜外血腫の1例
  聖マリアンナ医科大学脳神経外科 酒井 晃治他 ・・・ 72
25 軽微な外傷にて頚椎・頚髄損傷をきたしたKlippel-Feil症候群の1例
  日本医科大学多摩永山病院救命救急センター 直江 康孝他 ・・・ 74
26 急性硬膜下血腫で発症した成人血友病の1例−診断と治療上のpitfall−
  聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院脳神経外科 卯津羅雅彦他 ・・・ 76
27 当院における脾動脈瘤症例の検討
  湘南鎌倉総合病院外科 森田 剛史他 ・・・ 78
28 経カテーテル動脈塞栓術(TAE)を施行した重症骨盤骨折の検討
  日本大学救急医学 郡  太郎他 ・・・ 80
29 左大腿動静脈,伏在,坐骨神経を切断した不法滞在少年への対応
  東京女子医科大学救急医学 角山泰一朗他 ・・・ 82
30 東京都指定二次救急医療体制の検討
  東京都病院協会急性期医療委員会 石原  哲他 ・・・ 84
31 順天堂大学の救急体制
  順天堂大学救急室 久岡 英彦他 ・・・ 86
32 当院の小児救急医療について
  昭和大学小児科 伊藤 良子他 ・・・ 88
33 杏林大学における臓器・組織移植センター設立の経過
  杏林大学救急医学 和田 貴子他 ・・・ 90
34 サッカー国際大会における集団災害
  横浜市立大学市民総合医療センター救命救急センター 森村 尚登他 ・・・ 94
35 Food dependent anaphylaxisが疑われた1例
  聖マリアンナ医科大学救急医学 池田 勝紀他 ・・・ 96
36 治療に難渋し,ARDSを伴った肺結核の1例
  昭和大学藤が丘病院呼吸器内科・RCU 斎藤 郁子他 ・・・ 98
37 ペットボトル症候群の1重症例
  武蔵野赤十字病院救命救急センター 広瀬 敦視他 ・・ 100
38 気道粘膜損傷を伴ったCO中毒の1幼児救命例
  千葉大学救急医学 平野  剛他 ・・ 102
39 苛性ソーダー服用により広範な食道狭窄を来した1例
  日本医科大学多摩永山病院救命救急センター 加地 正人他 ・・ 104
40 DICが長期化したために透析困難に陥った覚醒剤中毒の1例
  都立府中病院救命救急センター 臼井 真帆他 ・・ 106
41 診断・治療に難渋したアメーバ性大腸炎の1例
  日本医科大学多摩永山病院救命救急センター 鶴町 好司他 ・・ 108
42 アーテスネート内服が著効した熱帯熱マラリアの1例
  亀田総合病院救命救急センター 軍神 正隆他 ・・ 112
43 Vibrio vulnificusにより壊死性筋膜炎をきたした1症例
  昭和大学救急医学 森脇  寛他 ・・ 116

N−1 標準看護計画使用による記録時間対ケア時間の比較
  東京女子医科大学救命救急センターICU 秋田谷典子他 ・・ 118
N−2 慢性期意識障害患者の意識レベル評価についてのスタッフの意識調査
  日本大学板橋病院救命救急センター 小林由加子他 ・・ 120
N−3 救命救急センターにおける災害に対する意識調査
  −火災シミュレーション施行前後を比較して−
  日本大学板橋病院救命救急センター 五反田 恵他 ・・ 122
N−4 ストレス・マネージメントにおけるエニアグラムの有用性について
  日本大学駿河台病院救命救急センター 渡辺 郁子他 ・・ 126
N−5 抑鬱状態にある脊髄損傷患者の在宅療養に向けて
  −救命救急センターの後方病棟としての役割を考える−
  川口市立医療センター4A病棟 井上 靖子他 ・・ 128
N−6 東海村臨界事故における放射線医学研究所派遣報告
  −被ばく患者の看護を経験して−
  国立病院東京災害医療センター救命救急病棟 武田 文月他 ・・ 130
N−7 鼓膜温持続モニタリングの有用性に関する検討
  筑波大学大学院修士課程医科学研究科 卯野木 健他 ・・ 132
N−8 パラコート中毒患者の看護の視点−SIPPによる呼吸不全死患者の肺理学療法−
  東海大学救命救急センター 宇井 秋子他 ・・ 134

第49回関東地方会一般演題論文
1 Fisher group3以上の画像所見を呈した外傷性クモ膜下出血症例の検討
  東京慈恵会医科大学救急部 奥野 憲司他 ・・ 138
2 外傷性脳動脈瘤の2例
  横浜市立大学市民総合医療センター救命救急センター 鈴木 範行他 ・・ 140
3 孤立性脳幹死と鑑別困難であった重症脳幹障害の1例
  日本医科大学多摩永山病院救命救急センター 横田 裕行他 ・・ 142
4 小児頭部外傷に伴う上位頚椎損傷例
  千葉県救急医療センター脳神経外科 和田 政則他 ・・・146
5 鈍的外傷から心ヘルニアを呈した1例
  日本医科大学多摩永山病院救命救急センター 加地 正人他 ・・ 148
6 気管支損傷に対する肺葉切除施行後の呼吸不全においてECLAを施行した2例
  国立病院東京災害医療センター救命救急センター 大友 康裕他 ・・ 150
7 ERTにて救命し得た外傷性心タンポナーデの1例
  山梨県立中央病院救命救急センター 亀川 禎央他 ・・ 152
8 ハンドアシスト法で腹腔鏡補助下脾部分切除術を施行した1例
  済生会神奈川県病院救急部 関根 和彦他 ・・ 154
9 急激な経過をたどった非閉塞性腸管虚血(NOMI)の2例
  自治医科大学救急医学 登尾かおる他 ・・ 156
10 門脈血栓症にて播種性血管内凝固症候群(Disseminated intravascular coagulation:DIC)を発症した1例
  東京医科大学八王子医療センター救命救急部 井口 具隆他 ・・ 160
11 緊急手術を要した消化管内異物の1例
  東京医科大学救急医学 小山寿美江他 ・・ 162
12 敗血症性ショックで来院した膵癌の1例
  済生会宇都宮病院外科 熊野 秀俊他 ・・ 164
13 膵性胸水の1例
  国立病院東京災害医療センター救命救急センター 小笠原智子他 ・・ 166
14 PCPSが効を奏した急性心筋梗塞の2例
  日本大学駿河台病院第二内科 筒井 章仁他 ・・ 168
15 胸背部症状を伴わなかった大動脈解離の3例
  慶應義塾大学救急部 船曵 知弘他 ・・ 170
16 単純ヘルペス脳炎との鑑別が困難であったCNSループスの1例
  日本医科大学救急医学科・高度救命救急センター 横堀 将司他 ・・ 172
17 急激な多臓器障害を呈した抗リン脂質抗体症候群(APS)の1例
  東邦大学救命救急センター 草野英美子他 ・・ 174
18 中大脳動脈の非外傷性解離性動脈瘤による脳梗塞〜血栓溶解療法のpit hole〜
  慶應義塾大学救急部 山口 啓二他 ・・ 176
19 両側椎骨動脈解離性動脈瘤の1例
  公立昭和病院脳神経外科 磯尾 綾子他 ・・ 178
20 低Na血症を呈した橋中心髄鞘崩壊症(CPM)の1例
  松戸市立病院救急部 米山 智子他 ・・ 180
21 Influenza A virusによりRhabdomyolysisを来した1例
  日本医科大学多摩永山病院救命救急センター 中野渡雄一他 ・・ 182
22 意識障害を来たし死亡に至ったインフルエンザ性脳炎の1例
  東京女子医科大学第二病院救命救急センター 古賀 正義他 ・・ 184
23 自殺目的にて牛乳を静注した1例
  武蔵野赤十字病院救命救急センター 中村  敏他 ・・ 186
24 急激な経過をとったカルタップ中毒の1例
  横浜市立大学市民総合医療センター救命救急センター 桑原 英幸他 ・・ 190
25 当センターに配備された薬物分析機器の運用上の問題点の検討
  東京女子医科大学救急医学 湯澤 順司他 ・・ 192
26 ジソピラミドにより低血糖発作を来した2例
  昭和大学救急医学 兼子  晋他 ・・ 194
27 肺水腫を呈した急性アンフェタミン中毒の1例
  聖マリアナ医科大学救急医学 森澤健一郎他 ・・ 196
28 悪性症候群と思われた2症例
  鹿浜橋病院 大原 一規他 ・・ 198
29 急性呼吸不全により長期ECMOを施行せざるをえなかった1例
  東京医科大学八王子医療センター救命救急部 山家  実他 ・・ 200
30 20歳代で脳梗塞発症3カ月目に肺塞栓症を併発した1例
  日本大学第二内科 玉城 哲雄他 ・・ 204
31 災害時後方医療施設としての核災害発生時対応訓練
  白鬚橋病院救急部 石原  哲他 ・・ 206
32 人口140万人2次医療圏における3次救急医療の問題点
  獨協医科大学越谷病院救急医療科 佐藤 陽二他 ・・ 208
33 緊急通報調整システム(メディカルレギュレーションシステム)による院外救急活動の経験
  横浜市立大学市民総合医療センター救命救急センター 小宮  敦他 ・・ 210
34 広域災害救急医療情報システムの今後の課題〜有珠山噴火時の運用状況を通して〜
  国立病院東京災害医療センター救命救急センター 大友 康裕他 ・・ 212

N−1 尿路カテーテル管理マニュアルの教育効果
  日本大学板橋病院救命救急センター 猪  優子他 ・・ 214
N−2 血管内留置カテーテル感染防止の試み〜開放式(三方活栓)輸液ライン使用時と閉鎖式(Manifold)輸液ラインとの比較〜
  東京女子医科大学救命救急センターICU 松本 幸枝他 ・・ 216
N−3 当救命ICUにおける気管内挿管チューブの自己抜管の現状と分析
  東京女子医科大学第二病院救命救急センターICU 箭内 嘉子他 ・・ 218
N−4 Y2K誤作動問題から学んだ教訓
  日本医科大学高度救命救急センター 伊藤 博希 ・・ 220
N−5 電話情報を効率良く共有するために〜電話情報用紙の作成〜
  済生会神奈川県病院救命救急センター 池田かおり他 ・・ 222
N−6 高度救命救急センターにおいて,クリティカルな状態にある患者に対し,家族が主体となってケアしていくことの意味
  日本医科大学高度救命救急センター 岩佐 有華他 ・・ 226
N−7 脊髄損傷患者・家族受容への介入=〜家族の受容が患者に及ぼす影響に視点をおいて〜
  獨協医科大学越谷病院救命救急センター 吉岡 昌代他 ・・ 228
N−8 脳卒中患者の意識回復過程における障害の認識〜障害認識時の看護の在り方〜
  日本医科大学高度救命救急センター 福士真由美他 ・・ 230
N−9 パラコート中毒患者の看護の視点〜第2報〜 〜四つの期と肺理学療法の妥当性を考える〜
  東海大学救命救急センター 平 容子他 ・・ 234
N−10 低体温療法における室温と病床温度と体温の関係
  日本医科大学多摩永山病院救命救急センター 森園  英子 ・・ 236
N−11 脳死臓器移植に対する看護婦の意識
  東京医科大学救命救急センター 川原千香子他 ・・ 238
N−12 当院における脳死臓器移植のマニュアル作成
  日本医科大学高度救命救急センター 早坂百合子他 ・・ 240
N−13 脳死臓器移植に関する座談会報告
  北里大学看護部 花井 惠子 ・・ 314
N−14 新人看護婦が抱くストレスの要因分析
  日本医科大学高度救命救急センター 鈴木 良子他 ・・ 246
N−15 継続看護における救急看護認定看護師の取り組み〜救命技術指導の効果を考察する〜
  土浦協同病院救命救急センター 加藤ゆみ子 ・・ 248
N−16 初療室に勤務する看護者のアセスメントの実態
  杏林大学高度救命救急センター 原田 竜三他 ・・ 252
N−17 聴覚障害者の夜間急病時受診に至るまでの実態調査
  公立昭和病院救急外来 松本佐代子他 ・・ 254

第35回日本救急医学会関東地方救急隊員学術研究会プログラム ・・ 256
第35回救急隊員学術研究会抄録 ・・ 257
第36回日本救急医学会関東地方会救急隊員学術研究会プログラム ・・ 270
第36回救急隊員学術研究会抄録 ・・ 271
第36回救急隊員学術研究会抄録 ・・ 283
日本救急医学会関東地方会看護部会会則 ・・ 289
救急隊員学術研究会運営要綱 ・・ 290
幹事名簿 ・・ 292
投稿規定 ・・ 294
 
Copyright © 2005〜 日本救急医学会 関東地方会 All rights reserved.
日本救急医学会 関東地方会 サイトマップ お問い合わせ